29. 毎日人生を祝おう!

3 min
花賀 咲象

花賀 咲象

 学習塾指導歴は学生アルバイトの時も含めて通算31年で、授業もこなしながら、カウンセリング・コーチング業務も行っております。
 このブログは自己啓発本を読んだだけでは分からない経験的・実践的な内容を加味して書いています。ですからみなさんが今後経済的に豊かになりたいという人生の目標の達成に必ず貢献できる内容になっているという自負があります。ですからぜひこのブログを毎日読み、日々成長することに努め、自分の人生に生きがいを持てるようにしていきましょう!

FOLLOW

 教育・心理カウンセラーの花賀作象です。前回は富豪の考え方を身につけることについて述べていきました。今回のテーマは「毎日人生を祝おう!」になります。毎朝目標と具体策を立てて、それを毎日実行していくことは大事ですが、毎晩寝る前に自分が豊かであることを視覚化することで、気持ちよく睡眠をとることができ、次の日の朝は気分よく起きられるようになります。今回は1日のスタートである朝を気持ちよく迎えられるようにするためにどうすべきかについて述べていきますよ!

1日の始まりを祝おう

 毎朝起きたら「今日も素晴らしい1日が始まりした。今日の日を無事迎えられたことに感謝します。おめでとう!」と感謝と祝いの言葉を自分にかけます。そして、1~5分間の瞑想をします。野球選手のイチローやアップル創業者のスティーブ・ジョブスなど、多くの著名人がこの瞑想を取り入れているので、これは毎朝ぜひやっていただきたいと思います。

 瞑想のやり方はいろいろありますが(ネット上でもいろいろ出ているので、自分にいちばん合ったやり方でするのがいいかと思います)、個人的には、腹式呼吸の丹田呼吸法がお勧めです。嫌なことを思い浮かべたときは誰でも呼吸が浅くなって息苦しくなってきますが、これをゆっくり大きく丹田を使った深呼吸をしていくと、心がゆったりとして、非常に落ち着いていきます。

 丹田とは身体の中心にある気の集まる場所で、おへその5㎝下、体内に5㎝ほど入ったあたりにあると言われています。息を吸うときは丹田(お腹)を大きく膨らませ、息を吐くときは丹田(お腹)を大きくへこませます。椅子に背筋を伸ばして座り、まずは丹田をへこませてできるだけすべての息を吐き出します。そして4~8秒かけて丹田を膨らませて息を吸います。それから4~8秒かけて息を吐き出します。これを繰り返し行っていきます。これはそれぞれ8秒間の丹田呼吸で5分間かけて行うのが良いと思われますが、慣れないうちは4秒間の丹田呼吸を1分間だけ行い、だんだん伸ばしていけばいいかと思います。

 これを毎朝行うことによって、あなたは非常に落ち着いた晴れやかな気分になり、その日の行動にやる気と活力が出てきます。ぜひ毎朝起きてすぐに取り入れてみてください。

当たり前のことに感謝しよう

 あなたは普段、普通の生活ができていることに感謝していますか?感謝の言葉を発していますか?やってくれて当然のこととなっていませんか?

 朝・昼・晩にご飯が食べられること、家族がいること、誰かに何かしてもらっていることに対して、きちんと「ありがとう」もしくは「ありがとうございます」と感謝の言葉を伝えられている人は素晴らしいです。ただ、上記に挙げたことを全部できている人はなかなかいないかと思います。

 朝ご飯1つを例に挙げても、朝食を作るための材料は、農家の人が作物や牛・豚・鶏を育てたり、漁業をしている人が漁をして、それを買ってきてくれる人がいるからこそ、そろうのであり、そして朝ご飯を作ってくれる人もいますよね。これは「当たり前」のことなのでしょうか?そこまでいちいち感謝するまでもないことなのでしょうか?

 これは些細なことにはなりますが、非常に大事なことになります。「いただきます」には、「生をいただく」という意味があり、植物の生命、動物の生命をいただくということです。また、ただ単純に生をいただくというのではなく、そこにはそれを作ってくれた人、育ててくれた人、買ってきてくれた人など、それにかかわった人たちみんなに感謝する「ありがとう」の意味もこの「いただきます」に含まれるわけです。ちなみに英語にはこれに相当する言葉はありません。他の外国を見ても、日本のように食べる前に「いただきます」のような生をいただくことへの感謝の意味を込めた言葉は存在しません。そういう意味でも私たち日本人は食べる前にかなりいい言葉を発しているのです。ですからただ、「いただきます」

 というのではなく、それにかかわってきた人みんなに感謝の意味を込めて言うようにするとよいですね。

 上記のことは朝食の例になりますが、他のどんなことにも当たり前だと思っていることに感謝することは大事です。特に人に何かしてもらったときは、どんなに些細なことであっても「ありがとう」もしくは「ありがとうございます」と笑顔でいうようにしましょう!

毎晩眠りに落ちる前に人生を祝おう

 豊かさの意識をしっかりと固めていくには、毎晩眠りに落ちる前に、その日によかったこと、楽しかったことを思い出すのがベストです。それはたとえ些細なものであっても構いません。例えば朝自分が書き出した具体策で(目標や具体策の書き方については私のブログ「2. 自分の理想を視覚化しよう!」を参照)、少しでもできるようになったこと、進歩できたことがあればそれを「今日は○○が見事にできるようになりました!」と大々的に祝うのです。そうすることで明日以降に繋がります。また、その日に自分にかかわった人全員に感謝の言葉を送りましょう。感謝の姿勢というのは、貧乏意識とは正反対になります。貧乏意識は人に対する不満や失望で占められており、感謝と希望とはかけ離れたものになります。自分の持つ素晴らしい技能やさまざまなものを所有できる幸運について、それができるようになることに感謝し、そうなるように頻繁に考えていくようにすれば、それが現実化し、そこから経済的な豊かさが途切れることなく生み出されるようになるのです。

 ですから、こうなれるように毎晩眠りに落ちる前に人生を祝うようにしてみてください。

 以上になります。今回は毎日人生を祝うことについて述べていきました。今回の述べた内容を実行することで、あなたはあらゆるものに感謝するようになって、やる気に満ち溢れた1日を過ごすことができるようになります。そうすることで、目標と具体策を毎日確実に実行していき、目標が早期に実現できるようにしっかり取り組んでください。では、また次回お会いしましょう!!

関連記事