◇167. 自分の心のブレーキを解除しよう!

4 min 20 views
花賀 咲象

花賀 咲象

 学習塾指導歴は学生アルバイトの時も含めて通算31年で、授業もこなしながら、カウンセリング・コーチング業務も行っております。
 このブログは自己啓発本を読んだだけでは分からない経験的・実践的な内容を加味して書いています。ですからみなさんが今後経済的に豊かになりたいという人生の目標の達成に必ず貢献できる内容になっているという自負があります。ですからぜひこのブログを毎日読み、日々成長することに努め、自分の人生に生きがいを持てるようにしていきましょう!

FOLLOW

 教育・心理カウンセラーの花賀作象です。前回は本当は自分の好きなことをするのに周りの人たちがどう考えているかばかりが気になってしまう場合にどのようにすれば自分の好きなことだけを考えてそれに取り組むことができるかについて述べていきました。

 今回は「自分の心のブレーキを解除しよう!」になります。前回の続きのような感じになりますが、あなたは自分がやっていきたいこと、あるいはやっていこうとしているものがあるにもかかわらず、それを「今勤めているところが大変お世話になっているから」とか「配偶者(夫、妻)に今勤めているところをやめたいなんて言いづらい」という理由で、それを言うのを変に遠慮して自分を抑え込んでいることはありませんか? これは明らかに自分が損をしています。あなたの人生はあなたのためにあります。他人のためにあるのではありません。だからあなたはもっと自分のことを考えていいのです。ここからはどのようにすれば自分の心のブレーキを解除し、他人に遠慮せずに自分が本当にやりたいと思っていることに向かって突き進んでいけるようになるかについて述べていきますよ!!

生活していかなければならないという現実

 最近の物価高に加え、保険料もどんどん上がっているために、給料の手取りがどんどん減っている人は多いかと思います。しかし、それでも生活していかなければならないので、今勤めているところもそう簡単にやめるわけにもいきません。しかもやめたところで次の就職先が見つかるとも限りません。そういう現実の中、結局何もできずに過ごしている人がどれほど多いことでしょうか?「本当は副業をしてもっとお金を稼ぎたい」とか「もっと収入の高いところに転職したい」とか「起業して自分自身が社長になって稼いでいきたい」といった希望を持っている人は非常に多いかと思います。にもかかわらず、前述のような理由により動きたくても動けない人が圧倒的なのです。

動けない最大の理由は自分の心のブレーキ

 ただ動けないことの最大の理由は、実はあなた自身の心にブレーキを自分でかけてしまっているところにあります。副業なら「自分に合った副業があるのだろうか?」とか「そもそも副業をしている時間を取れるのだろうか?」という感じです。転職関係なら「転職して今の給料より下がったらどうしよう?」とか「転職活動がうまくいかなくてずっと見つからない状態が続いたらどうしよう?」という感じです。これらはまさに自分が想像している不安そのもので、これに拍車をかけるのが「今の会社の上司に会社をやめることを言いにくいな」とか「奥さん(旦那さん)にこれを話して分かってくれるのだろうか?」という遠慮が加わることです。これによってより強力な自分の心のブレーキができあがり、全く動けない状態になるというわけです。

自分がどうなりたいかを書き出してみる

 さらに毎日のルーティン生活の中で、自分が本当は何をしたいのかがよく分かっていない人も多いかと思います。「もっと収入を増やしたい」とは思っていても具体的に何をしていいかが分からないわけです。

 こういう時は紙に「自分が本当にやっていきたいこと」を書き出してみるのがベストです。人の脳というのは忘れっぽいので、その時考えていたことも5分10分も経てば忘れてしまっていることもざらにあります。だから「紙に書き出す」ことが重要になってくるのです。今まで紙に書き出す癖がなかった方は、このように紙に書き出す癖をつけることを強くお勧めいたします。

 では今からノートを1冊用意してください。自分が本当にやっていきたいことを書き出していきます。あなたが今後どういう仕事をして稼いでいきたいのかを思いつくだけ書き出してみてください。ここで注意してほしいのが、「収入が高いから」という理由だけでそれをやっていきたいと考えるのはやめた方がいいということです。自分がやりたいことよりも収入の方を優先していたらそれは長く続きません。ですから自分が本当にやりたいことで多くの収入を見込めるもので考えるようにしてください。

自分が最もやりたいことを選び出す

 書き出せるだけ書き出せたでしょうか?それができたら次にその中で自分が最もやりたいことは何なのかを選んでみてください。もし詳細な仕事内容が分からなくて選べないということであれば、ネット検索で仕事内容の詳細を調べてみてください。自分が「これこそ自分がやってみたいことだ!」と思えるものがベストです。

心のブレーキの解除

 自分が最もやりたい仕事を選び出すことができたでしょうか?この段階まで来ると、この自分がやっていきたいと思う仕事に対してかなり前向きに「やってみたい!」という気持ちになってきているか思います。いかがですか?あなたの中にまだこれをするのに遠慮する心のブレーキは残っていますか?そうですよね。もう心のブレーキはほとんど残っていないかと思います。

 今までなぜ自分のやりたいことを遠慮してしまう心のブレーキがあったのかというのは、実は「やりたいことが明確になっていなかった」からなのです。すなわちやりたいことがぼんやりしているために、そこまでやりたいという気持ちにまで高められていなかったのです。だからいろいろ懸念材料とか誰かに遠慮してしまうようなことばかりを考えて行動できなくなっていたのです。このように自分が本当にやりたいこと明確にすることは、心のブレーキを解除します。ですからぜひあなたも自分が最もやりたい仕事を明確にし、それに向かって努力できるようにしてください。

 以上になります。今回は自分がやっていきたいこと、あるいはやろうとしていることに対して遠慮する気持ちがある場合に、どうすればその心のブレーキを解除し、自分がやりたいことに向かって前向きに取り組めるかについて述べていきました。

 前述したように最低でも現在の生活を維持していかなければならないという現実を考えた時に、今の仕事をそう簡単にやめるわけにもいきません。かといってもっと収入を増やしたいと思っているのに何もできないという現実にもだんだん嫌気が差してきているわけです。すなわち「収入を増やしたい」と思う一方で「うまくいかなかったらどうしよう?」とか「上司や奥さん(旦那さん)にこのことを言えない」と不安や遠慮する思いを持つという矛盾を抱えている状態になっているのです。これを解決するためにまずは自分が本当にやりたいことを書き出します。そしてその中から自分が最もやりたい仕事を選び出すのです。それによってあなたは自分が本当にやりたいことが明確になります。すると、今まで不安に思っていたり遠慮していた気持ちが薄れ、自分がやりたいと思っているものに対し「本気で取り組んでいきたい」と思えるようになるのです。このレベルにまで自分の気持ちを高めることができたらあとは目標を立ててこれに向かって突き進んでいくだけになります。

 今回の内容は自分が本当にやりたいことに自分を向かわせるためにも非常に大切なことを述べています。ですからぜひこれを実践してぜひ心のブレーキを解除し、自分が本当にやりたいことを仕事にできるようにしてください。ではまた次回お会いしましょう!!

花賀 咲象

花賀 咲象

 学習塾指導歴は学生アルバイトの時も含めて通算31年で、授業もこなしながら、カウンセリング・コーチング業務も行っております。
 このブログは自己啓発本を読んだだけでは分からない経験的・実践的な内容を加味して書いています。ですからみなさんが今後経済的に豊かになりたいという人生の目標の達成に必ず貢献できる内容になっているという自負があります。ですからぜひこのブログを毎日読み、日々成長することに努め、自分の人生に生きがいを持てるようにしていきましょう!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事