教育・心理カウンセラーの花賀作象です。前回は自分自身を大きく飛躍させるためにどのようにすれば大きな買い物をするための踏ん切りがつくかについて述べていきました。
今回は「専門知識は全部身につける必要はないことを知ろう!」になります。自分がやりたいと思っていることで事業などを始めていこうと考えた時に、そのサービスや商品についての職業上の専門知識が必要になってくるかと思います。この専門知識が十分でないために自分に自信が持てず、なかなか始めることができないという方もおられるのではないでしょうか?そこで今回はどのようにすればたとえ専門知識が不十分な状態であっても自分が望む事業を始めることができるかについて述べていきますよ!!
専門知識を得るには膨大な時間を要する
新しいことを始めていくとなると、どうしても専門知識が必要になります。専門知識を得るための最適な手段というのは「専門書を読むこと」になりますから、まずはこれをどんどん進めていくのがベストになります。ただ、知識というのは持っているだけでは意味がありません。それを自分が実際に使ってものになっていきますから、専門書を読みながらそれを実際に使ってみるということが必要になってきます。さらに専門書は専門用語がどんどん出てくることもありますが、1回読んだだけではなかなか理解できません。ですから繰り返し読むことが必要になり、それをまた実際に使ってみるということも必要になります。要するに、1つの専門知識を得るにも膨大な時間がかかるということです。
専門知識だけではいけない
私は学習塾の仕事を長年やってきていますが、学習塾の仕事1つをとってもただ勉強を教えられればよいというものではありません。どんな教材がどんな内容で進めているかの教材の知識もいりますし、子どもにどう働きかければ勉強する気持ちにさせられるかの心理学的な知識もいります。さらには保護者が要望していることを取り入れてそれを実際の教育現場に反映もさせていかなければなりません。また、学習塾経営を継続させるために集客をするための知識も必要になってきます。このように何か1つの事業を始めるにしても専門知識以外にさまざまな知識が必要になってくるのです。
新しい事業を始めるためにはお金も必要
そのために自分がやりたい事業をしようと思ってそれを進めていても途中で断念する人が後を絶ちません。それだけ身につけるべきことが膨大な量にのぼることが大きな足かせになっているのです。もしそのことだけに専念できればまだ進められますが、現実問題として現在の生活を維持するために生活費を稼がなければなりませんから、今やっている仕事も継続していく必要があります。また、新しい事業の準備には当然お金もかかってくるので、そこにも自己投資としてお金をつぎ込んでいく必要も出てきます。ですから資金的な余裕が全くないとこれが原因で新しい事業を断念してしまうことになります。
必要な人や物はそろっていくもの
しかし、だったら専門的な知識やそれに関する知識、並びに資金的なものがそろっていないと新しい事業を始められないのかというとそうでもありません。不思議なもので、あなたが「この事業は絶対に成功させてやる!」という強い気持ちを持って取り組んでいると、それに必要な人や物が自然にそろっていくのです。これはどういうことかと申し上げますと、簡単に言えば「普段から頭の中で考えていることは現実化する」ということです。あなたもずっと考えていたことが現実に起こった経験があるのではないでしょうか?たとえばどうしてもこの情報が欲しいと考えていると、たまたま見たテレビでその情報に関することが出てきたり、「久々にあの人に会いたいなあ」と考えていたら街でたまたま会ったという感じです。これはまさに思考が現実化しているのです。ということは、あなたが「何としてもこの事業を成功させたい」と普段から強く思うことでそれに必要な情報、人、物が自然にそろっていくということです。私自身も事業を新しく起こしたいと思っていたら、同窓会の連絡が入り、それに参加すると自分で事業を起こして成功した友だちがいて、その友だちからそれに関する情報提供を受けることができたのです。そしてそれが今年実現しようという段階まで来ています。それ以外にもSNSで知り合った人から情報提供を受けたり、専門書を見て自分で必要なものを購入したりもしているので、「必ずこの事業で成功できる!」という確信を得ながら進められています。
このように、十分な専門知識や資金がなかったとしても、普段から事業を成功させる強い思いを抱いていればそれに必要なものはどんどんそろっていくものです。ですからあなたも新しい事業を始めようと考えているなら、十分な専門知識や資金がないという理由で諦めてはいけません。「必ず事業に成功してやる!」というあなたの強い思いがそれに必要な人や物を引き寄せますから、それを信じて行動してみるようにしてください。
1人で知識をすべて持つ必要はない
学習塾1つを取ってみても、そこにはさまざまな専門知識を持った人が集まっています。自分が教えられない科目があったとしても、その科目を専門にする人がその中にいれば対応することができます。すなわち、1つに事業を起こすにしても、それに関する知識を1人ですべて持つ必要はないということです。
専門知識の集団を作る
もし何か1つに関する専門知識が必要になった場合は、その知識を得ることができる人とネットワークなどを通して繋がればよいのです。SNSはその最たるものです。私自身現在Xでさまざまな人と繋がっていますが、おかげさまで自分に必要なさまざまな知識を得ることができています。SNSは本当にさまざまな人がいますから、いろいろな人からいろいろな情報を得られます。そうやって自分独自の集団(チーム)ができあがるのです。まあ、これは単純にフォロワーの人が自分のチームだと自分で勝手に思うだけのものになりますが、自分にとって最強のチームにはなってきますよね。時間がない中でもできるだけリプや「いいね」を積極的にするようにして、どんどん自分のチームを拡大していくとよいです。拡大できればまた新しい知識が入るようになってきます。フォロワー数が多くなってくるとそれだけ大変にもなりますが、自分に得られるものはかなり大きいですよ。
以上になります。今回は新しい事業を始めようと思ったときにその専門知識が不十分だったり資金が不十分だったとしても、どのようにすればその新規事業を成功にまで持っていけるかについて述べていきました。
前述したとおり、あなたが起こそうとしている事業に対して「必ず成功させてやる!」という強い思いを普段から持っていれば、それに必要なものがどんどんそろっていくようになります。すなわち思考が現実化していくのです。ですから、その事業が成功することだけを考えて毎日過ごしていくことが非常に大事になってきます。
また、専門知識が不十分だった場合は、その専門知識を持った他の人と繋がっていけばその専門知識を得ることが可能になってきます。たとえそういう知り合いや友だちがいなかったとしても、SNSを利用すればその専門知識を持っている人が必ずどこかにいます。その人とリプの交換や積極的な「いいね」などをして繋がっていくようにすれば、その人から重要な専門知識が得られることになります。このようにしてフォロワーの人を自分のチームとして自分で専門集団を作り上げることで、そのチームはあなたにとって最強のチームとなっていきます。
今回述べた内容はあなたが今後新しい事業を起こすためには非常に大切なものになっています。ですから現在専門知識がないことで悩むのではなく、必要な専門知識を得ることはできることを信じて今後も行動するようにしてください。ではまた次回お会いしましょう!!