◇166. 好きなことをやって愛される人になろう!

4 min
花賀 咲象

花賀 咲象

 学習塾指導歴は学生アルバイトの時も含めて通算31年で、授業もこなしながら、カウンセリング・コーチング業務も行っております。
 このブログは自己啓発本を読んだだけでは分からない経験的・実践的な内容を加味して書いています。ですからみなさんが今後経済的に豊かになりたいという人生の目標の達成に必ず貢献できる内容になっているという自負があります。ですからぜひこのブログを毎日読み、日々成長することに努め、自分の人生に生きがいを持てるようにしていきましょう!

FOLLOW

 教育・心理カウンセラーの花賀作象です。前回はマイナスな言葉が口癖になっている時にどのようにすればプラスの言葉に変え、毎日の生活を生き生きとしたものにできるかについて述べていきました。

 今回は「好きなことをやって愛される人になろう!」になります。あなたは現在自分が好きなことをやれていますか?これを“yes”と答えられる人はなかなかいないかと思います。これは自分の好きなことをやることに関して後ろめたいものを持っていて、なかなかそこに踏み込めない人が多いからです。また、イチローや大谷翔平などように自分の好きなことをやって愛される人もいれば、逆に好きなことをやって周りの人たちから嫌われる人もいます。ここからはどのようにすれば、自分の好きなことをやって愛される人になれるかについて述べていきますよ!!

周りの人たちのことを気にしすぎ

 まず自分の好きなことをして周りの人たちから嫌われる人というのは、周りに自分がどう思われているかをかなり気にしすぎています。「こんなことして嫌がられないかな?」とか「もしこれをやって何か言われたらどうしよう?」という感じです。すると、その後ろめたさは周りにも伝わります。それによりあなた自身がやっていること自体をよく思われなくなります。そしてあなた自身も周りのその雰囲気を察知してますますそれをするのが嫌になり、結局自分の好きなことができなくなってしまうのです。これは周りの人たちの状態とは関係なく、まさに自分自身が周りの人たちの反応を異常なほど気にしすぎたことによって引き起こされた現象と言えます。すなわち、自分自身の独り相撲で起こった現象だと言えるのです。

他の人と比べて反発している

 また、自分の好きなことをして周りの人たちから嫌われる人というのは、他の人と比べて反発していることも多いです。これはどういうことかと申し上げますと、他の人で自分が好きなことをして周りの人たちから愛される人がいたら、「私にも好きなことをする権利がある!」とか「私が自分の好きなことをして何が悪い?」という自分を優先する心情を抱いてしまうのです。さらに「あの人も自分の好きなことをしているんだから私がどうこう言われる筋合いはない!」という周りに対する反発心も次第に強くなってきます。こうなると、その反発心が周りに伝わります。それにより、自分が好きなことをすることで周りから嫌われるようになっていくのです。

人目を気にしないようにする

 一方で自分の好きなことをして周りの人たちから愛される人は、周りがそれをどう考えているかを気にしません。周りの人たちがどう考えているかを気にしないということは、それについて全く不安を抱いていませんから、非常に明るく生き生きとしています。だから周りの人たちにもいい影響を与えて愛されるようになっていくのです。

 また、自分の好きなことをして周りの人たちから愛される人というのは、それを「本当に好きだからやっている」という気持ちが強いです。要は「純粋に好き」なわけで、その純粋さが周りの人たちにも伝わります。だから周りの人たちもその行為を好意的に見ることができるということなのです。

自分の好きなことをするのに恐怖心や不安を持たない

 今まで言われたことを忠実にこなすことを誇りにしてきた人は、自分の好きなことをすることに恐怖心や不安を感じている場合が多いです。「本当に自分の好きなことをやってもいいのだろうか?」とか「好きなことを自分がやってうまくやっていけるのだろうか?」という感じです。

 こういう人は今まで自分が主導で物事を進めていくということをしてこなかったために、いざ自分が好きなことをすると考えた時に戸惑いを感じるわけです。こんなときはこのように考えてみてください。「このまま自分の好きなことをやらない人生でいいのだろうか?」と。すると、気持ちが自分の好きなことをしていく方向に傾いていくはずです。そして「好きなことをしていいんだ」と心の中で呟いてみてください。それによって自分が好きなことをやっていくことに対する抵抗感がなくなっていきます。そうなんです。あなたは好きなことをしていいのです。誰の目も気にする必要はありません。ただ、自分の好きなことだけを考えて突き進んでいけばいいのです。

自分の理想の姿を想像する

 あなたは自分の好きなことをしてどのような状態になっていたいですか?収入がたくさん入るようになって家族と一緒に幸せに暮らしている様子でしょうか?自分の好きなことをやって毎日生き生きと過ごしている自分の姿でしょうか?これをあなたの頭の中ではっきり描くことは非常に大事になってきます。

 私たちが普段頭の中で考えていることは現実化します。前述の例で申し上げますと、自分の好きなことをやって周りの人たちから嫌われる人は、周りの人たちが自分が好きなことをするのをよく思っていないのではないかと頭の中で考えているからそれが現実化してしまっているのです。一方で自分の好きなことをやって周りの人たちから愛される人は、自分が好きなことをやって生き生きとした姿を頭の中で考えているからそれが現実化しています。そうなると、普段自分の理想の姿を頭の中で考えていくことがいかに重要であるかがよく分かりますよね。だったら自分の理想の姿を常に考えるほうが圧倒的によくなるというわけです。

 ですからあなたも自分が好きなことをして生き生きとしている理想の姿を常に頭の中で想像するようにしてください。これをすることによってその理想の姿が現実化されるようになっていきますよ!!

 以上になります。今回は自分の好きなことをいざしようとした時に何か後ろめたさを感じてなかなかそれをしようとしない人が多い中、どのようにすれば自分の好きなことをした上で周りの人たちからも愛されるようになるかについて述べていきました。

 前述したように自分の好きなことをして周りの人たちから嫌われる人というのは、周りの人たちがそのことについてどう思うのかを必要以上に気にしすぎています。一方で自分の好きなことをして周りの人たちから愛される人というのは、周りの人がどう思うかを全く考えません。ですから周りの人がどう思うのか気にするのをやめ、「純粋に自分の好きなことだからやる!」と考えることが大事になってきます。そのようになるためにも「自分の好きなことをしていいんだ」と自分の心の中で呟いていくと、それをしようという気持ちが強くなっていきます。

 そして自分の好きなことをして生き生きとしている自分の理想の姿を普段から頭の中で考えるようにします。そうすることによってそれが現実化していきます。今回述べた内容は自分が本当に好きなことをこれから進めていくためには非常に大切なことになってきます。ですから今回述べた内容を実践し、ぜひ今後自分が好きなことをして周りの人たちから愛される人になってください。ではまた次回お会いしましょう!!

関連記事