教育・心理カウンセラーの花賀作象です。前回は、自分の生き方を編集するために無駄なものや無駄なことを削除し、マンネリ化した日常をもっと速くできる方法に改善していくことで目標までの期間を短縮していくためにはどのようなことをしていけばいいかについて述べていきました。
今回のテーマは「自分自身の価値を知ろう!」になります。あなたは自分自身のことをきちんと把握していますか?自分は本当は何がしたくてどうなりたいのか明確に持っていますか?自分自身にどういう価値があるのかパッと答えられますか?突然こう聞かれると、ほとんどの人はきちんと答えられません。ただ、こういう自分自身の価値がきちんと分かっていると今後の方向性が見えてきます。今からどのようにすれば自分自身の価値を見出せるのかについて述べていきますよ!!
目次
自分自身を知る
古代ギリシャの格言に「汝自身を知れ」とあります。他人のことはその人のことを観察していると、どういう性格でどういう癖がありどういう言動をよくするかというのが見えてきますが、自分自身のことを毎日そこまで見たり考えたりすることはありませんから、大半の人は「自分は何者なのか?」もしくは「自分自身のどういう価値があるのか?」がよく分かっていないところがあります。これが大半の人が成功できない原因の1つにもなっているのです。何か商品を売るにしてもその商品の知識がいるように、あなた自身を売り込むならあなた自身のことをきちんと把握しておく必要があります。これは営業職を経験された方であれば分かるかと思いますが、商品を売るのがうまい人というのは、実は「自分を売り込むのがうまい人」なのです。つまり自分自身の価値が分かっており、それを上手に顧客に伝えることができているので、顧客はその人自身を信用して商品を購入するのです。その人にお金が入ってくるかどうかというのは、まさに「自分自身を把握して自分をうまく売り込めるかどうか」で決まってきますから、まずは自分自身を知ることから始めていく必要があるということです。
自分の長所と短所を書き出す
自己分析については、私のブログ「◇25. 自己分析をして自分を正しい軌道に乗せよう!」で詳細に書いてありますので、これはぜひともやるようにしてください。今回の自分自身の価値を知る上で最も大事なことは、自分の長所と短所を把握することです。あなたは自分の長所と短所が何なのかはっきりということができますか?では、今からあなたの長所と短所をそれぞれ最低5個以上で書けるだけ紙(ノート)に書き出してみてください。
書き出せましたか?普段自己分析をしていないとなかなか自分の長所や短所が思い浮かばないかと思います。ただ、こうやって書き出していくことは大事です。頭の中だけで考えていても整理はされません。自分の強み弱みをきちんと頭の中で整理するには紙に書き出すことが最も良い方法です。ですから必ずやるようにしてください。
自分自身の価値の見出し方
さあ、ここまでであなたの長所と短所を書き出せましたね。ではここからはあなた自身の価値がどのようにして決定していくかをやってみたいと思います。それは何を基準にするかと言いますと、現在もらっている自分の給料を基準にします。すなわち、自分自身の価値というのは「給料以上の仕事をしているか否か」で判断するのです。
ここで考えていただきたいのが、現在のあなたは、自分自身が今貰っている給料以上の価値があると思っていますか?ここで「給料以上の価値がある」と答えられた方はすごいですね。それが言える方は自分からどんどん動いて自分がすべき業務以外の上司の業務や他のスタッフの業務もこなしているからこそ、その自信が出てくるのだと思います。ただ、大半の方はそうは答えられなかったのではないでしょうか?というのは、ほとんどの方は自分がしている仕事の範囲内での業務を中心にやっていて、それ以上の業務はなかなかできていないことが多いからです。仮に時間外労働をしている場合は、時間外手当を貰っているでしょうから、それは給料の範囲内の業務になってしまいます。そうなると、「給料以上の働きをする」ことはかなりの技能を身につけていなければならないことが分かりますよね。
ただ、ここで「給料と同等かそれ以下の仕事しかできていない」と思われた方も落胆することはありません。というのは大半の方がそうだからです。「給料以上の仕事をしている」と自信を持って言える人はほとんどいません。普段から仕事の優先順位を決めて計画を立てて業務を進めて締め切りが来る前にほぼ終わっている状態にできる人でないとここまでは言えませんし、大半の方はここまでしていませんから、これを気にする必要はないということです。
「自分が欲しいと思う給与額=自分自身の価値」でない
さて、ここで気をつけなければならないのが、自分が欲しい給与額というのは自分自身の価値ではないということです。あなたは現在もらっている給与額を「もらって当然」だと考えていませんか?誰でもお金を欲しがるのは当然ですが、給料以上の価値を当人が持っていることとは全く別の問題になります。すなわち、自分自身の価値と自分の欲望との間には何の関係性もないということなのです。自分の価値を決定するものは、あなた自身がどれだけ価値のある行動ができるのかという事実にかかっていますから、このことを十分に理解するようにしてください。
自分の長所を生かして短所を克服する
ここで、紙に書き出したあなたの長所と短所をどう生かしていくのかということについてですが、あなたが現在目標としているものに生かされる長所もあれば、この短所は目標達成には致命的だというものもあるかと思います。特に短所の克服は大事です。例えば、普段計画を立てておらず、1つの物を完成させるのに余計な時間がかかっているという短所があったとします。これはどんな目標を達成するにしても致命的です。計画を立てて改革通りに進めていくというのは目標達成する上では基本中の基本になります。計画を普段立ててていない方は、私のブログ「◇3. 今年の年間計画を立てよう!」で詳細に述べていますので、こちらを参考にして計画を立てる癖をつけるようにしてください。
短所の克服については、具体策を立ててそれを実行していく必要があります。もし、活舌が悪いという短所があったとしたら「毎日10分発声練習をする」という具合です。具体策の立て方については私のブログ「◇6. 具体策は毎日実行しよう!」で詳細に述べていますから、こちらも参考にして具体策をきちんと立てて毎日実行し、短所の克服をしていくようにしてください。
一方、長所については、それに関する専門書を読むなど具体策として毎日実行してさらに高め、完全な自分の強みにしていくと良いです。短所を克服し、長所を伸ばすことであなたの価値は確実に高まっていきます。あなた自身が現在もらっている給料以上の価値になっていくためにも、ぜひこれらを行うようにしてください。
以上になります。今回は自分自身の価値を知るために、まずは自分の長所と短所を書き出して把握し、自分自身の価値が「給料以上の仕事をしているか否か」を基準に考えていくことが大切であると述べていきました。自分が欲しい給与額は自分自身の価値とは切り離して考えるようにし、自分の目標達成に向けて弱点を克服し、長所を伸ばしていくことこそが自分自身の価値を高めることになっていきます。そうしてあなた自身が給料以上の価値になったとき、あなたの収入は上がっていくようになりますし、何か事業を起こしたときはその価値の分だけあなたのところにお金が入ってくるようになります。ですから、今回述べた内容を実践して、自分自身を知り、自分自身の価値を高めるように努力していくようにしてください。ではまたお会いしましょう!!